暗号通貨勉強会: 3 Arrows Capital, Solend, Harmony他

3 Arrows Capitalの倒産、USDDのリスク、Harmonyのブリッジハック、Solana上のSolendの問題などをまとめました

暗号通貨勉強会: 3 Arrows Capital, Solend, Harmony他

■3 Arrows Capital倒産へ

  • Three Arrows Capital (3AC)は2012年に設立されたシンガポールにある暗号通貨ヘッジファンドで、投資家を集めず自分達のアセットで投資してきた
  • GBTC(Grayscale Bitcoin Trust)、stETHで大きな損が出た。GBTCは元々BTCにプレミアムを乗せた価格がついていたが、2021年から逆転し6月30日時点では34%のディスカウントとなっている
  • 3ACは投資を受けない代わりに暗号通貨系企業から貸付を受けていたが、それが債務不履行に。Voyager Digitalから無担保で$660M、さらにBlockFiから担保ありで$1B、その他からも借り入れており、その多くが債務不履行になっている。BlockFiの担保率は130%、担保のうち3分の2がBTC、残りがGBTCで、既にリクイデート済みとBlockFiは発表しているがおそらくGBTC分はリクイディティが足りずにリクイデートできなかったのではないかと推測されている
  • FTXがBlockFiに$400M、Voyagerに$200Mを融資して救済中だがVoyagerは引き出し停止に。FTXは最大$240MでBlockFiを買収する契約を締結中(BlockFiの前回の増資での市場価値は$4.8B)。
  • Voyagerは倒産。Three Arrows Capitalは清算へ

■Celsiusは倒産を避けられるのか

  • Makerで借りていた$223M分のDAIは返済、担保となっていた$440M分相当のWBTCを引き出しFTXのアカウントに移管
  • さらにAaveとCompoundから借りている$258M分も返済中。それぞれ、$663M、$316M分の担保が入っている
  • この他Tetherからも$1.1Bを借りていたがこれは担保をリクイディトしたとTether側が発表

■USDDに未来はあるのか

  • USDDはTron上のステーブルコインでこの4月に始まった
  • USDDの市場価値はトータル$700M強、Tronは$6B弱となっている
  • USDDを始めたTronファウンダーのJustin Sunは悪評高い。元々は中国に住んでいたが、TronをICOし、中国がICOを禁止する直前にアメリカに脱出
  • Tronは低迷しているビジネスを買収してそこを母体にTron上でトークンを発行、pump and dumpで売り抜ける、ということを複数実行していた
  • その一番成功例がBitTorrentで、$140Mで買収しBitTorrentトークンをICO
  • パンデミック以前にアメリカを脱出している
  • 「$500Kで石の画像を買ったのは自分だ」と自慢していた
  • 現在はグレナダのWTO大使
  • USDDは一旦は93セント台まで落ちたが6月30日時点では0.9921となっている

■Harmonyの$100Mブリッジハック

  • 北朝鮮の国家的ハッカー集団Lazarusの犯行とされている
  • WETH、AAVE、SUSHI、DAI、Tether、USDCなどで総額$100Mを盗み出し
  • 盗んだトークンはEtherに変換してTornado Cashを使ってロンダリング
  • Tornado Cashは、複数のウォレットからの送金を一旦まとめて、元の送金者がわからないように別のウォレットに送金するという方法を取るイーサリアム上のプライバシーソリューション
  • 6月29日時点で100ETHを7分おきにTornado Cashに送っていた

■Solend

  • SolendはSolana上の最大のレンディングプロトコル
  • Solendには、Solを担保としてUSDCを借りているアカウントで、Solana上のUSDCの20%を借りているところがあり、これがリクイデートされそうになっていた
  • Solのリクイディティが低いため、ボットが自動的に一気にこのSolをリクイデートするとSolが暴落するリスクがあった
  • 一旦このアカウントをSolendが乗っ取ってオープンな市場には出さずに相対取引でリクイデートすることが決まったが翌日撤回
  • 分散型金融なのにアカウントを乗っ取れるのは問題ではないかと話題に

■その他のニュース

  • Axie Infinityのハックは、シニアエンジニアがLinkedinでリクルーティングされ、数回面接をしたのちオファーレターを受け取ったがこれがPDFファイルでここに悪意のあるコードが仕込まれていたことが判明
  • Solanaが「Saga」の名称でweb3用の携帯電話を開発中。ハードウェアはiPad開発者が始めたOSOMにアウトソース、ソフトウェアはAndroidベース
  • dydxが、StarkEx(zero-knowledge rollup)を利用したイーサリアムセカンドレイヤーからCosmos SDKを使った独自チェーンに移行する計画を発表
  • GoldmanがCelsius のディストレストアセットを買収するための$2Bに投資家を募集中

Read more

ブロックチェーン技術(初級編Ⅱ)

ブロックチェーン技術(初級編Ⅱ)

1.ブロックチェーン業界の現状 現在2021年時点で、Ethererumが爆発的に認知度が高まり、同時にNFTブームを巻き起こしています。日々ニュースやSNSでNFTやDeFiについて、目にしない日はありません。コロナ禍における新たな経済圏としても注目を集めています。そんなブロックチェーンの業界の現状についてみていきましょう。 [決済特化系(目的特化系)について] 基軸通貨としてはBitcoinが1強状態である。理解が進み、Bitcoinが主要な金融人からもその価値を認められつつある。主要なヘッジファンドや年金基金がドルインフレヘッジ手段として投資を開始し、価格が高騰。目的用途以外に利用できない。 [ブロックチェーン インフラ系について] Ethereumがほぼ1強状態である。DeFi(分散金融)が2020年は非常に盛り上がり、2021年にはNFTが爆発的な人気に。インターネットとWebと親和性が特に高く、分散型取引所やゲーム内通貨を想定したマーケットプレースなどの実装も進む。ただし、速度問題が重くのしかかり、手数料も高騰。ゆえにEnterpriseの実装も進まない。 [専用シ

By G.U.Staff
ブロックチェーン技術(初級編I)

ブロックチェーン技術(初級編I)

1.ブロックチェーンとは? ブロックチェーン(Blockchain)とは、暗号技術を使ってリンクされたブロックと呼ばれるレコードの増大するリストである。各ブロックには、前のブロックの暗号化ハッシュ 、タイムスタンプ、トランザクションデータ(一般的にはマークルツリーで表される)が含まれている。(Wikipediaより) 簡単に言えば、信頼できない人が多少紛れ込んでいても、 改ざんすることが難しい、分散共有データベースです。ブロックチェーンを利用すると、今までコストや組織間調整の負荷のために難しかったデータやビジネスロジックの共有が、より安価に、かつ簡単にできるようになります。 近年のウェブとインターネットの飛躍的な発展における情報革命によって、人々のコミュニケーション能力、情報収集能力は有史以来飛躍的に向上しました。 しかしながら、インターネットの機能はまだまだ不完全であり、特に認証、決済、信頼担保等の点において大きな技術的欠陥を抱え、フェイクニュースや詐欺などが横行しています。 そのような中、2007年にSatoshi Nakamotoが発明したとされるBitcoinが登場し、

By G.U.Staff
暗号通貨勉強会:最近の各種ハックなど

暗号通貨勉強会:最近の各種ハックなど

* 20歳のシンガポール人のLamがアメリカ人から$230M相当のビットコインを騙し取り逮捕された。Googleを装い「アカウントがハックされた」と電話して被害者にセキュリティコードを提供させ、GmailとOneDriveで暗号通貨の情報を探しGeminiの口座があることを発見。Geminiのセキュリティチームのふりをして口座がハックされたと電話、被害者に$3Mを送らせる。さらにリモートデスクトップソフトウェアをダウンロードさせ、4100BTCがあるアドレスのプライベートキーを表示させてBTCを騙し取った。共犯者がVPNを使わずにTradeOgreのアカウントを作ったことから住居が判明、そこから足がついた。Lamは31台の高級車を購入、家賃が月々$68,000するような高級住宅を複数賃貸、さらにナイトクラブで一晩に$500,000使うなどしていた * テレビのドキュメンタリー、Money Electric:The Bitcoin Mysteryで、ビットコイン初期開発者のカナダ人Peter Toddがサトシナカモトである、とし、Peter Toddはこれを強く否定するが、殺人・誘拐

By Chika Watanabe