Cryptocurrency

最近の暗号通貨関連ニュース

Podcast

最近の暗号通貨関連ニュース

銀行のバックエンドでビットコイン取引を行うNYDIGが事業開始、数百の米国銀行と契約。NYDIG(ナイディグ)は、米国の市中銀行が、自行の口座ホルダーに対してビットコイン取引とカストディサービスを提供するためのバックエンドを提供。すでに数百銀行がサインナップ済み。支店が7つのSuncrest銀行など小銀行がメインだが、今後大手銀行にもビットコイン取引を顧客に提供する圧力がかかると思われる(すでに3月にMorgan, Goldmanが富裕層クライアントにビットコイン取引を提供。JPMorganも検討中)

By Chika Watanabe
Coinstarのキオスクで現金と引き換えにビットコインを買う

Cryptocurrency

Coinstarのキオスクで現金と引き換えにビットコインを買う

アメリカで、スーパーの小銭カウンテイング・キオスクを全国Coinstarが今年Coinmeという暗号通貨ベンチャーと提携、Coinstarでビットコインが買えるようになった。1月から試用が始まり、 5月には21州2200箇所でビットコインが購入できるようになった [https://cointelegraph.com/news/bitcoin-purchases-roll-out-to-2-200-us-coinstar-kiosks-as-partnership-expands] とのこと。 なので、試しに100ドル分買ってみた。 しかしキャッシュでしか買えないので、まず銀行に行って100ドルおろす。(普段はキャッシュレスな生活をしている)。 (余談ながら、なぜ「小銭カウンテイング機」などというものがあるかというと、アメリカの銀行は小銭を数えてくれないのである。ATMに小銭を入金できないのは無論のこと、袋いっぱいの小銭をカウンターに持っていくと「自分で数えてから出直してこい」と言われる。自己申告の数字に間違いがあれば、勝手にあとで入金額が訂正される。) 画面でまず「Buy Bi

By Chika Watanabe