News

「Japan Open Chain」のバリデータ(ブロックチェーン共同運営者)にNTTコミュニケーションズが参画

News

「Japan Open Chain」のバリデータ(ブロックチェーン共同運営者)にNTTコミュニケーションズが参画

日本企業が運営するEthereum完全互換のパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」のコンソーシアムを運営・管理する日本ブロックチェーン基盤株式会社は、NTTコミュニケーションズ株式会社がバリデータ(共同運営者)として参画したことをお知らせいたします。

By G.U.Staff
ステーブルコイン実証実験開始のお知らせ

News

ステーブルコイン実証実験開始のお知らせ

web3インフラを開発・提供するG.U.Technologies株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:稲葉 大明、近藤 秀和、以下、当社)は、日本企業が運営するEthereum完全互換のパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」上で、3つの金融機関と共に、日本法に準拠するステーブルコインを発行する実証実験を開始したことをお知らせいたします。

By G.U.Staff
GitBook社の障害に伴う一部サービス停止についてのお知らせ

News

GitBook社の障害に伴う一部サービス停止についてのお知らせ

2021年10月15日時点、GitBook社のヴァージョンアップに伴う大規模な障害が発生しております。当社でもGitBook社の機能を使用しており、一部サービスの停止が発生しております。 ・G.U.Blockchain Cloudの一部ヘルプ機能 ・Lunascape Walletの一部ヘルプ機能 上記のヘルプ機能におきまして、現在閲覧ができない状況が続いております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 現在GitBook社と復旧に努めております。ヘルプ機能にて確認したい事項等につきましては、お問い合わせより個別にご連絡いただけますと幸いです。随時サービス復旧次第、ご連絡して参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 G.U.Technologies

By G.U.Staff
G.U. Sandbox chainリリース

News

G.U. Sandbox chainリリース

本日、ブロックチェーン開発に興味のある開発者が、すぐにブロックチェーン開発を体験できるように準備されたEthereum互換テストネット「G.U. Sandbox chain」をリリースいたしました。 ドキュメントを読み、ウォレットをインストールして無償でトークンを取得すれば、誰でも簡単にブロックチェーン開発を体験することができます。 – G.U. Sandbox chain 世界では似たようなTestnetはいくつか存在していますが、古い情報ばかりであったり、日本語での情報発信が殆どないのが現状で、特に日本のエンジニアにとっては非常に利用しにくいものとなっておりました。私たちは日本においてもこれからの世界のIT基盤を支えることになるブロックチェーン技術を普及するためにも、日本語利用できるインフラや日本語での情報発信を、今後も積極的に行ってゆきたいと考えております。

By G.U.Staff