web3

暗号通貨勉強会:BitGoのWBTCカストディ問題など

web3

暗号通貨勉強会:BitGoのWBTCカストディ問題など

* BitGoがWBTC発行のためのBitcoinのマルチシグウォレットの鍵のホルダーを3分割。従来は3つのキーの全てをBitGoが管理していたが、そのうち二つを香港ベースのBiT Globalに渡すとしていた。しかしコミュニティから新しいエンティティのBiT GlobalがWBTCを動かせるようになる2つのキーを管理することへの反発がおき、最終的にBitGo SingaporeとBiT Global、BitGoがそれぞれ1つずつキーを管理することになった。BiT Globalは悪名高いTron創業者のJustin Sunも出資しており、これでWBTCのリスクが高まったと考えられ、MakerDAOはWBTCを外す提案をしている * Coinbaseが「cbBTC」「coming soon」というツイートをしたことでCoinbaseがラップドBTCを発行するのではないかと噂される。現在BitGoのWBTCは154,000、約$9B相当がEthereum上で流通している * Swellがリキッドステーキング用のswBTCをローンチ。swBTCにより、ビットコインホルダーがEthere

By Chika Watanabe
ステーブルコイン実証実験開始のお知らせ

News

ステーブルコイン実証実験開始のお知らせ

web3インフラを開発・提供するG.U.Technologies株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:稲葉 大明、近藤 秀和、以下、当社)は、日本企業が運営するEthereum完全互換のパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」上で、3つの金融機関と共に、日本法に準拠するステーブルコインを発行する実証実験を開始したことをお知らせいたします。

By G.U.Staff
暗号通貨勉強会:Roninブリッジハック、Terraリザーブ$3Bなど

暗号通貨勉強会:Roninブリッジハック、Terraリザーブ$3Bなど

■Axie Infinityハックのその後 * 人気NFTゲーム、Axie Infinityが利用するRonin Networkへのブリッジがハックされ、173,600 EtherとステーブルコインのUSDCが25.5M(3月29日時点の価格で総額$612M)が盗まれた * Axie Infinityの開発元のSky MavisはRonin Bridgeの9個のバリデータノードを持ち、うち5つが取引をバリデートする必要があるが、今回のハックでは、Sky Mavis自身が運営するバリデータノード4つと、Axie DAOが運営するバリデータノード1つのプライベートキーが盗まれた * 3月23日にハックされたが3月29日まで気づかなかった * 4月6日にSky Mavisは$150M調達。投資家はBinance、a16z、Paradigmなど。この調達と元々Sky Mavisが持っていた資金を合わせて今回のハックで失われた分は全て補填すると発表 * 盗まれた額の多くはまだハッカーのウォレットにある https://etherscan.io/address/0x098b716b8a

By Chika Watanabe